だーめーおーやーじくらぶおんらいん

だめなおやじのおんらいんくらぶです。入退会おーるふりーです。

基調講演:ニコニコ動画について

事前インタビュー@4gamer
http://www.4gamer.net/games/030/G003062/20080314002/

【概略】

  • ニコ動はコミュニケーションを軸にしたサービス
    • ニコ動自体は動画を保持していない、コメント投稿サービス
  • 5ヶ月で100万人になったサービスは日本ではニコ動だけ
    • (推移を見るとその後も+100万人/2ヶ月のペース)
  • ニコニコ市場
    • アマゾンの商品を使って動画のネタを増幅するユーザーを意識的にサービス化
  • 会員数
    • 無料580万人
    • 有料19.2万人
    • モバイル119万人
      • その場で友人に紹介といったバイラルのツール(再生のみの利用がほとんど)
  • 会員構成(登録時の情報)
    • 男73.09%、女28.9%
    • 10代27%、20代47%、30代28%、その他8%
      • ドコモの公式化で10代が伸びている
  • アクセス(1日あたり)
    • PV6500万
    • 訪問180万ユニークユーザー
    • 再生1800万(60〜80万動画@SmileVideo
    • コメント300万
      • 大手SNSと同じか多いくらい
  • YouTubeとの比較
    • 接触2倍
    • 滞在3倍
    • 視聴数3倍
      • TOP10の視聴数合計で48万対18万(2008/1/8/22:00)
      • ニコ動では次々と関連動画を見ていく
  • ビジネスモデル
    • 有料会員19.9万人
    • 広告3200万円(2008/2の月額)
      • 2007/10は1000万円だった
      • ユーザー特性にあった形でおもしろ広告も(ニコ割もうざがられながら楽しまれている)
    • アフィリエイト売上2.86億円
  • 展開:新しいメディアコミュニケーションの創出
    • 動画をほとんど見れなくするくらいのコメント(普通ありえない)
      • YouTubeに上げるのとは違うモチベーション(コメントが前提かつ目的にも)
    • ミク、ゲームプレイ動画、生放送などの事例紹介(略)
  • 多面的展開
    • 市場
      • 第三者的には何もおもしろくなにのだが、動画を見て場を共有するとおもしろい(臨場感)
    • 電光掲示板(○○さんが△△を見て××を買った)
      • これで売上が伸びた
      • (購買が)自己表現(となるシステム)でもあり、動画作者にもモチベーションとなる(他者のこうど

うに影響を与えたというフィードバック)

    • ニコ割:米が売れた
    • 映画祭(略)
    • モバイル
      • 114万人、2800万回視聴、271万回コメント、780万PV
  • 「動画ビジネスの明後日(あさって)」がニコ動の今後の目標
  • SP1
    • 初心者用ページ:初めての人にわかりにくくなったことへの対応
      • 従来ユーザーに不評もあるが、変更にはつきもの
    • ニコ割ゲーム(動画再生画面がいきなりゲームに)
      • 3/4に1回だけ実施、10万人くらいが視聴、7.3万人がプレイ
      • 数分後に動画でランキング配信
    • 大百科(Wikipediaのようなもの)
    • その他各種機能追加(略)
    • 著作権侵害関連
      • JASRACとも協議(まだ発表できるものはない)
      • 権利侵害はやめてくれ!対応に人と時間と金をかける

【感想】

  • コメントによるコミュニケーションを軸にしたサービスである、という軸に一貫してブレがない。素敵。
  • 動画はYouTubeにあろうとSmileVideoにあろうと他でもいい。その流れでHDDレコーダでの展開の構想がひろゆき氏と中島聡氏との対談(『おもてなしの経営学』)で語られていたがどうなってるのかなー。
  • モバイルのバイラル効果はDSの伸びたのと同じように、どこでもその場でサービスのエッセンスが見せられる強みが印象的
  • YouTubeとの比較について
    • アクティビティの高さ:参加しやすさ重要
      • そこをかなり意識してリソース割いている事実がある
      • ひろゆき氏の「コミュニティって,だいたい2,3年でつぶれる」発言(http://www.4gamer.net/games/015/G001538/20080301003/)とも呼応する感じ
      • ムービーメーカーでUP主を増やす取り組みも始めた。さすが。
      • 大百科でニコ動の文化を明文化して共有を容易にする試みか。言語空間の共有がコミュニティ参加の前提となってしまうのでそのフォローも重要、と。
      • ニコ割ゲームはすぐにランキング作成される。クリックしてゲームするだけでコンテンツ作成:ゲームに参加したことを価値づける→コメントボタンとか「キーボード打つのも面倒くさい(ひろゆき氏)」人でも参加モチベーションUPという仕組みか。おもろい。
    • コメントが作り出すモチベーションの量的&質的な差
      • 投稿された動画だけで完結せず、コメント(視聴者側)も合せてコンテンツとなる仕組み重要
  • 市場による「ネタ増幅」
    • コメントやタグと複合して「いまこの動画を見ている人にだけにおもしろい」場が作られる仕組み
    • 購入するという行動自体がネタ
      • それを電光掲示板で意識的にサービス化してしまう姿勢重要
  • なんかいろいろ学べるところありまくりでおもろいんでこれからもがんばってください!