だーめーおーやーじくらぶおんらいん

だめなおやじのおんらいんくらぶです。入退会おーるふりーです。

秋のイベント各種(CEATEC、HI-END SHOW TOKYO、ICC OPEN SPACE、シンセサイザーフェスタ2010)

10/9(土)

CEATEC JAPAN 2010

幕張メッセで開催されていたCEATECへ。
CEATEC JAPAN 2010 http://www.ceatec.com/2010/ja/index.html

お目当ては
東芝裸眼立体視3Dテレビ

残念ながら到着した時点(11時前くらい)ですでに人大杉で入場規制中。表舞台のプレゼンでおねえさんがチラ見せしてくれたけど正直よくわからんかった。

■【CEATEC 2010】東芝、グラスレス3D TVなどをアピール -AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398176.html
東芝、グラスレス3Dテレビ、20V型と12V型を12月に発売 | 家電 | マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/05/019/

20インチのほうは1440個ものLEDを使用しているにもかかわらず2010/12下旬に市場価格24万円前後で発売とか。ありえんwww

au S03(SHARP製)
・docomo GARAXY tab(SAMSUN製)

どっちもiPhone/Padの後追いとしてよくできてるが、iOS4に比べるといまいちスムーズさに欠ける感じ。このへんはAndroidの熟成が必要なのか、UIまわりのこなれかたの差なのかよくわからんが、丸1年分くらい差があると思う。

スマートフォン買うのは来年後半にiPhone5が出て以降まで様子見かな。

UQ WiMAX
まったく気にも留めていなかったのだがLet's NoteでYouTubeフルHD動画をさくさくストリーミング再生できるのを体験して本気で導入を検討しはじめた。家の光回線とまとめれば安くつくし、キャリア気にせずwifiiPadなりiPod touchなり買って外で使えるのは魅力的。

帰りがけに秋葉原よって店頭でいろいろ聞いてみた。なんか店舗ごとに展開しているモデルに違いがあるらしい(石丸、ビック、ヨド)。回線価格と付帯サービスも各社微妙に差異が。どうすっかなー、と保留して帰宅。auとまとめて請求にすると3980円/月というのが最安値みたい。

■料金: au one net WiMAXコース | au one net http://www.auone-net.jp/service/connect/mobile/wimax/price/index.html

落ち着いて考えるとモバイルルーターのバッテリーのもちが短すぎる。公称3.5時間とかだとこまめに電源切っても半日持たないだろうし。せめて6時間になればなあ。いっそWiMAX iPadとか出てくれないかな。可能性としてはHTC EVO 4Gくらいか。

iPhoneにはもう戻れない! HTC EVO 4Gを使ってみた − @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/201005/26/evo.html

HI-END SHOW TOKYO 2010

■ハイエンドショウトウキョウ2010 公式ホームページ http://www.hi-endshow.jp/

帰りがけに有楽町のハイスペックオーディオ展示会。

自分の年収を余裕で超えるような機材で普段ありえない大音量のサウンドを聞く。メートル単価10万円くらいのケーブルのつなぎかえ実演とか、電波ゆんゆんな感じが楽しくて仕方がない。終始半笑いで心底楽しませていただきました。好きなCD1枚かけれて1回500円とかだったら通いそうなイベント。

つーか、圧縮音源+家で聞ける音量だと今つかってるTA-LV700R&D-202Aで十分に満足だけど、ハイエンドオーディオスペースをレンタルできるサービスどっかないのかね?

スタジオ借りるとかなると大げさすぎるしカラオケボックスだとしょぼいし、買う気もないのにオーディオ屋で持ち込み試聴するのも申し訳ないからなあ。そもそも人前で東方同人とかかけるのは気が引けるwww


10/10(日)

ICC OPEN SPACE 2010

ICC ONLINE | オープン・スペース2010 http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2010/Openspace2010/index_j.html

ICC ONLINE | オープン・スペース 2010 | 展示作品 http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2010/Openspace2010/Works/formariaanechoic_roomversion_j.html
《for maria anechoic room version》2010年 渋谷慶一郎+evala

無響音室のが10/5から開始。暗闇の中、フラッシュとともに上下前後左右を音がぐるぐるしてよい。しかしNHK放送技術研究所のでかいへやで体験した、スーパーハイビジョンシアターの4Kx8K映像+22.2マルチチャンネルのときも思ったけど、サウンドのもたらす臨場感って映像と同等レベルで体感に影響するなあ。

そう思うと十分に満足と書いたばかりのスピーカーやらAVアンプやらを増強しそうな自分がいる。オーディオ沼へようこそ。

ICC ONLINE | オープン・スペース 2010 | 展示作品 http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2010/Openspace2010/Works/aparallelimage_j.html
《パラレル・イメージ》2008年 ゲープハルト・ゼンクミュラー+フランツ・ビュッヒンガー

係員の方がセンサー側で影絵やってくれてようやく意味がわかった。センサーとモニターを1対1でつないで並べた作品。


今回見た作品はどれも、圧倒的な力技感がすごい。電子技術の進歩を物量と体力でねじ伏せるような勢いを感じさせるものばかりで楽しかった。来年2月まで展示してるので、またフラッと立ち寄ってみたい。

シンセサイザーフェスタ2010

シンセサイザーフェスタ2010 http://www.jspa.gr.jp/synthfesta/2010/

午後から晴れたので初台から西新宿まで徒歩で移動。途中で生中を補給、ごきげん状態で本日のメインイベントへ。KORG DS-M01を体験してきました。

■DETUNE ltd. - Official Site - http://www.detune.co.jp/blog/?page_id=7

試遊台はDS Lite(?)が1台。すでに座り込んで熱心に操作されている方が。覗き込みつつ、その場にいたメーカーの方にいろいろ説明をうかがう。たぶんKORGの金森さんだったような。ドラムはそれだけで8パートあってキックが2本あったりハイハットはオープンとクローズで別パート?自分ではいじらなかったのでよくわかんないけど音が厚いなー、という印象。

そうこうしているうちに先に試遊してた人がこちらを振り向くと目をきらきらさせて「これおもしろい!」と言って立ち上がる。喜び勇んで入れ替わりにいじらせてもらう。シーケンサーは範囲指定でのコピー&ペースト、削除とか使い勝手が段違いによくなっている。

音色は選択するだけで基本的にいじれないけど大量かつ多彩なので、普通に曲を作って遊ぶには問題ないはず。音作りを楽しむDS-10とは完全に方向性が違うソフトだとつくづく思う。

ふと振り向くといつのまにか、まわりの人に説明しているのが佐野さんになっている。佐野さんもテンション高けりゃ居合わせた人も「この『ダメ』なリバーブが云々」と、やけにテンション高い(もちろんこの「ダメ」ってのはM1の再現性に対する褒め言葉)。こーれはおもろいわ。

ドラムのカオスモードの操作説明をうかがったので実際試させてもらう。コードの代わりにドラムセットを選択。左下にいくとシンプル、右上にいくと派手な感じになる。しばらくタッチ&スライドするだけでなんだかいい感じのドラムパートができてしまう。

01/Wの音色搭載にしろドラムマシンにしろ、これだけでも別の商品になると豪語するだけのことはある。KORGさんの惜しみないサービス精神には感心しきり。

すでにAmazonで予約してあるので隙はない(konozamaは勘弁…)。しかし発売日が12/31だと実家に配送してもらったほうが良さげだが帰れるかどうか微妙だし悩ましいな。

展示ブースではほかにも電子アコーディオンやeigenharp、TENORI-ONなど、触ってると持って帰りそうになる危険なものがてんこ盛り。最奥には歴代のシンセが演奏可能な状態で大量に並べてあり、音だし放題、つまみいじり放題。これはヤバいイベントだ。

トイレを借りに入り込んだ旧校舎側のクリエイターズ横丁というコーナーではインディーズレーベルやサークルがCDの試聴をいろいろやってたのだが、むしろなんかあやしげな自作ガジェット群に惹かれまくり。

■beatnic.jp http://beatnic.jp/
■Monotron+ http://beatnic.jp/monotron/index.html

KORG monotronを改造してMIDI鍵盤から演奏できちゃったり。すげえ。この発想とそれを現実化してしまうことに感動した。

■米本電音研究所トップページ http://homepage3.nifty.com/yonemino/top.htm
■自作楽器博物館 SYSTEM Yの秘密基地 http://homepage3.nifty.com/yonemino/museum/systemy/systemy.htm

小さな単機能のBOXをつなぎあわせてスイッチ押したりダイナモ回したりして出力の変化を楽しむシステム。豆電球光るよ、すげえ!とか感動してる自分が意味不明www

■楽しい電子楽器 自作のススメ 公式ページ http://homepage3.nifty.com/yonemino/book01/book01.htm

その場で買いたかったが、うかつにも手持ちが1000円くらいしかなかったので帰ってからAmazonで買った。

接続コードの束を肩にかけ、各ユニットの機能を実演しながら嬉しげに説明してくださり、屈託なく笑う米本さんはご自身も含めてアートだと思った。

そういや以前見に行った文化庁メディア芸術祭併催の学生CGコンテスト受賞作品でJamming Gearという音源ブロックをギアで連結して演奏するのがおもしろかったのを思い出した。

どうもこういう音源・フィルタ等の可視化、手触り可能化(?)といったものに自分は強く惹かれるのだな、というのを再認識した次第。この路線は電子工作で自作がメインストリームに思えてきた。電子工作スパイラルへようこそ。


そして帰りにはライオンで生ビール追加。これで芸術・食欲と満喫したので今日はスポーツかな、と思ってたらもう昼過ぎか。あらら。

ほな、また。

レコーディングダイエット、開始から8か月経過(65.4kg、開始から-6.4kg)

20101008081553

※前回までの経緯
7ヶ月経過時点(65.0kg、開始から-6.8kg)
半年経過時点(66.2kg、開始から-6.2kg)
5ヶ月経過時点(66.2kg、開始から-5.6kg)
4ヶ月経過時点(67.9kg、開始から-3.9kg)
3ヶ月経過時点(68.6kg、開始から-3.2kg)

8月〜9月と暑すぎて自転車で動く気がしなかったり、ビールと一緒に揚げ物系をモリモリいったりしてたのできっちり体重・体脂肪に反映しております。

仕方なく9月上旬からは毎月-1kgではなく年末62kg達成へと削減率を下げた目標に変更したのだが、減らすどころか9/20時点65.4kg、前月比+0.4kgでいわゆるリバウンド。いやになってカロリーのメモをさぼったりしてさらに重めに。あらら。

やっぱまだ『いつデブ』でいうところの第5章「上昇」段階なのか、体重だけじゃなくてカロリーを記録して確認しないとダメですな。意識的に抑えてるだけで、生活習慣として抑え目な食事になってないということが確認できた。

とはいえ、ここのところ涼しくなってきたので晴れた日には自転車通勤も再開、バランスよく体重をじわじわ下げていくペースには戻ってきています。今後は年内目標を64kgに上げて仕切り直しということでひとつ。

ただ、秋はおいしいものが多くて1800kcalでは満足できない感じ。2000kcal程度がせいぜいか。9月末から秋冬パジャマになったこともあって、ここ数日は朝体重としては65kg台後半。64kg目標でも結構厳しい感じではありますが、当面この目標でいってみようかと思います。

ほな、また。

DENONのヘッドホン、AH-D1000を購入

20100923105609

先日、秋葉原へTSUKUMOの特売CPU(Phenom II X4 955BE が9999円)を買いに行った。限定数だったけど特に並ぶこともなく無事購入できたので、ついでにアキバをぶらつく。ポケモンの発売日だったこともあってわりと活気のある状態。

パーツ屋やゲーセンなどをはしごしているうちに石丸電気が目に入る。なんかセールやってるらしい。外出でも使える密閉型のヘッドホンが安けりゃほしいな、と思ってオーディオフロアへ行くとうってつけの物が。

携帯で価格コム見てみても最安値9000円くらい。5980円は安いなー、と試聴してみる。

密閉型ヘッドホンとしては以前からオーディオテクニカATH-A900がほしかったのですが、価格コム最安でも14000円弱と高いし、でかいので外出での利用は現実的でない。

ATH-A900も置いてあったので、手持ちのウォークマンをつないで聞き比べる。AH-D1000のほうがボーカルがひっこんで若干ドンシャリぽい感じ。でも嫌な感じはしない。

ということで買ってきましたAH-D1000。黒がほしかったけどシルバーしか残ってなかった。でもまあ悪くない感じの色合い。ちなみに後継のAH-D1100が出て型落ちにはなってますが、この製品自体の性能が落ちたわけではないので無問題。

実際外出して使ってみると外部音の遮蔽はそこまででもないというか、いつも使ってるウォークマン付属のカナル型イヤホンのほうが上なくらい。でも歩いてて危なくないのでそれはそれでOK。

1時間以上装着してても圧迫感もなくいい感じ。私は耳たぶがでかいのでクッションに挟まれるけど痛くないし。これから涼しい〜寒い季節なので耳の保温にもよい感じ。(夏はそもそも使用するつもりもないのでOK)

家で聴くのにも、いままで愛用してきたオーディオテクニカの開放型ATH-AD300より音は明確にいいし、秋の夜長を気兼ねなく過ごせます。PCのオンボード出力からアナログでTVとつないでTVのヘッドホン出力から聴くので、たいした差はないかと思ってたけどそうでもないのがびっくり。AVアンプつけなくていいから電気代も節約できるかな?

あと付属の延長ケーブルのソケットが質が良くて使いやすい。手元ですぐにTV→DS→PSPなどとつなぎかえられて便利。

安かったから思いがけず買ってしまいましたが、結果としていい買い物になりました。副作用としてウォークマンをイヤホンで聞くとしょぼい感じがするので、ビクターのHA-FXC71が欲しくなる。あれは価格帯からかけ離れていい音するんですよまじで。

ヘッドホンスパイラル…恐ろしい子

ほな、また。

Windows7 64bit版 環境構築もろもろ

SSDに変えたついでにWindows7 64bit版でシステム再インストール。それにともないいろいろやってみたのを備忘録。

1.RAMディスク

■Dataram RAMDisk 導入

2048MB/FAT32 で使用中。ドライブレターが設定できないので、うちの場合、勝手にEドライブになる。

IEのキャッシュ
ツール>インターネットオプション から閲覧の履歴の項目の「設定」をクリック。「フォルダーの移動」でRAMディスクドライブを選択して設定変更。

Firefoxのキャッシュ

うちではuser.jsに「user_pref("browser.cache.disk.parent_directory","E:\\Firefoxcache");」と書いてます。

Google Choromeのキャッシュ
以前はシンボリックリンク(ジャンクション)という手段でやらないとダメだったのですが、いつのまにか起動オプションで設定できるようになっていました。

「--disk-cache-dir="E:\Chrome Cache"」とオプションをつけくわえたショートカットを作成。


2.gdipp導入、テキスト表示の改善
※2010/9/23追記:"Registry"でのインストールで動かしていることに気付いた
※2010/10/9追記:Ver.0.9.1はWindows Serviceでのインストールになって機能する
■gdipp0.9.0インストール → (Windows Service)問題なく入るがうまく効かない
■gdipp0.8.1インストール → (Registry)エラーが出まくってうまく効かない
■上記状態からC:WINDOWSgdipp_common_32.dll と gdipp_common_64.dll を配置 → OK!
■MS P ゴシックが意外に綺麗でビビるがMS明朝はさらに綺麗で一層ビビった。だがもう慣れた
■会社マシンに0.9.1を入れたら効いたので家のも一旦アンインストールしてバージョンアップしたらOKだった


3.2ちゃんねるブラウザの変更

■live2chがなんか変。ツールバーやら板リストやらまったく表示されないので使えない
■削除→再インストール → やっぱ変
■あきらめてJaneに移行。スパイウェアがどうこうという話もあったので古いバージョンで


4.FF14βインストール

■クライアントのアップデートP2Pダウンロード状態で一晩放置
■いちおう完了したみたいだがインストール中になんかエラーで終了してしまう
■再度起動しても、どうもユーザー権限確認で落ちる??
■さらにもっぺんやってもうまくいかず
■どうやら Microsoft Security Essentials のウイルスチェックが誤爆している様子
■ぐぐって情報発見、公式の返答で「問題ないので許可しとけ(意訳)」とのこと
■びびりながらも「許可」してクリア
■結局半日がかりでインストール完了
■HD4670では役者不足なのを再確認しただけに終わる

とまあそんなところです。このうえグラフィック強化なんかしたらもはや快適すぎて生きていくのがつらいレベル。カッとならないように気を付けよう。

ほな、また。

家のデスクトップPCのシステムディスク用にSSD(crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1)を購入

これまでHDDは予算の都合でWD10EADSを使っていたのだが、こいつは倉庫用としての使用が推奨される、ゆっくりしていってねドライブ。

                                                                                                  • -

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

                                                                                                  • -

Sequential Read : 81.348 MB/s
Sequential Write : 90.747 MB/s
Random Read 512KB : 41.887 MB/s
Random Write 512KB : 78.007 MB/s
Random Read 4KB : 0.581 MB/s
Random Write 4KB : 1.758 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/26 7:12:57

PC立ち上げて使えるようになるまでの待ち時間や、Thunderbirdの立ち上げやメールチェックのもたもた加減がイライラしてかなわん。こう暑いととくに気が狂いそうになる。

Intelから年末までには同じ値段で倍の容量のが出るのがわかっているので待つつもりだったんだけど、ついカッとなってReal SSD C300 64GBを購入。TSUKUMOオンラインショップで15,780円(税込、送料無料)。

結果としては過去に自作PCのパーツ交換した中でも最も効果が大きかったと言って間違いないレベルの快適さが得られた。

ついでにWindows7 64bitで再インストールした影響もあるんだろうが、この快適さなら年末まで月額1000円くらいの差額を払い続けると考えても損はなかったと思える。

Windows7 Home Edition 64bit版をインストール済みのCドライブをCrystalDiskMark 2.2で計測してみる。

20100829104845

                                                                                                  • -

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

                                                                                                  • -

Sequential Read : 274.173 MB/s
Sequential Write : 75.183 MB/s
Random Read 512KB : 261.751 MB/s
Random Write 512KB : 75.085 MB/s
Random Read 4KB : 28.272 MB/s
Random Write 4KB : 53.196 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2010/08/28 21:16:27

Sequential WriteはWD10EADSのが速いくらいだが、ReadはすべてSATA 3Gb/s環境での公称値がまんま出ていてすげえ。
http://www.crucial.com/pdf/Tech_specs-letter_Crucial_2.5_RealSSD_C300_v7-15-10_online.pdf
(※以下、64GB版のPerformance の項目を抜粋)

Sequential Write (up to)
355MB/sec (SATA 6Gb/s)
265MB/sec (SATA 3Gb/s)

Sequential Write (up to)
75MB/sec (SATA 6Gb/s)
75MB/sec (SATA 3Gb/s)

Windows7 32bit版のときもブラウザキャッシュをOS領域外のRAMディスクに置いてたので、ブラウザが起動してからのサクサク感はそんなに変わらんのだが、いったん閉じてまた開くとか、メールのリンククリックして開くとか、そういうちょっとしたことでストレスを感じていたのがわかる。

今回はじめてSSDを導入したのだが、これは実に効果的なパワーアップになった。今後より大容量で低価格になるのは間違いないので、タイミングを見図りながらPC全部のシステムディスク換装を進めていきたいところ。

ほな、また。

レコーディングダイエット、開始から7か月経過(65.0kg、開始から-6.8kg)

20100828210152

※前回までの経緯
半年経過時点(66.2kg、開始から-6.2kg)
5ヶ月経過時点(66.2kg、開始から-5.6kg)
4ヶ月経過時点(67.9kg、開始から-3.9kg)
3ヶ月経過時点(68.6kg、開始から-3.2kg)

前回更新時点から横ばい状態というか上がって下がって状態。もともと夏は食べ過ぎる機会が予想されていたのでまあこんなもんでしょう。

予想通り64kgあたりに壁がある感じなので年内62kg到達はちょっと微妙。まあそれでもあまり会う機会のないイトコからは「痩せた!」と言われるくらいには削れた。10%減らすとさすがに目に見えて違ってくるんやね。

ぼちぼち涼しくなってくれれば自転車通勤の頻度を上げられるんだがなあ。早朝から行動できるように生活パターンを変えるほうが先決か。

ほな、また。

レコーディングダイエット、開始から半年経過(65.6kg、開始から-6.2kg)

20100804002711

※前回までの経緯
5ヶ月経過時点(66.2kg、開始から-5.6kg)
4ヶ月経過時点(67.9kg、開始から-3.9kg)
3ヶ月経過時点(68.6kg、開始から-3.2kg)

タイトルの情報は7月20日時点の話。現在はもう8月に入ってるので6.5ヶ月経過、-6.8kgまで来ている。

7/20時点では前月から-0.7kgとペースが落ちたかに見えるが、実際には6月から就寝時の服装が軽装化した影響があったせいなので、実体重では着実に-1kg/月ペースは維持している。

7月はあまりにも暑すぎてなかなか運動する気にもなれず、夏バテしないよう意識的にカロリーを多めにとっていた(平均2200近くなるよう調整)。その割にはきっちり減ってるなあ、というのが正直なところ。

先月はじめからは、年初から予定されていたDDRの新作もゲーセンに設置され、いざ毎日やってやろうと思ったもののついカッとなってPSPを買ってしまい資金不足に。ダブルしかやらないから1回400円はキツイんだよなー。いまのところ、秋葉原とか1クレでダブルできるところに行ったときだけプレイ。

とりあえず日々の運動としては、歩行時にカロリー消費を数%上げるよう、姿勢をしっかりさせたり、少しだけ足を高く上げたり、足を下ろすときにも負荷をかけるような感じでゆっくり歩く。自転車通勤も交えつつ、サボりがちな超軽量筋トレもたまにはやって、もう少しだけ運動量を増やしていきたい。

内臓脂肪も減って65kgあたりで壁があるかと思ったが、1800kcal程度の日を続けるとまだまだ確実に減ってくる。この調子なら64kgまでは余裕で達成できそうだ。その先は減らしにくい皮下脂肪を筋肉に置き換えつつなのでペースは2/3から半分くらいになるだろうが、それでも年内には目標の62kgまで達成できるはず。

まあ焦らずぼちぼちといきまひょ。

ほな、また。